うつわ屋独歩

酒器 | うつわ屋独歩

うつわ屋独歩

うつわ屋独歩

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 安達健
    • 池本惣一
    • 石井桃子
    • 石本達
    • 市野耕
    • 遠藤愛
    • 遠藤裕人
    • 岡村宣治
    • 梶原英佑
    • 勝部亮一
    • 加藤雅巳
    • 郷田裕佳子
    • 崎村彩香
    • 崇心
    • 瀧田操
    • 田中大喜
    • 富田正
    • 中村智子
    • 濵岡正一
    • 宮内太志
    • 九谷美陶園(九谷焼)
    • 田中智之 (漆)
    • 梶川泰臣 ガラス
    • 村上恭一 ガラス
    • 森下シゲキ(金属)
    • 丸皿
      • 9㎝~17㎝
        • 18㎝~24㎝
      • 18㎝~26㎝
      • 27㎝以上
    • 楕円皿
    • 角皿
      • 9㎝~15㎝
      • 16㎝~21㎝
      • 22㎝~27㎝
      • 28㎝以上
    • 変形皿
    • 鉢
      • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
      • 27㎝以上
      • 楕円鉢
    • タンブラー
    • 珈琲碗皿
    • マグカップ
    • そば千代口
    • 酒器
    • 卓上小物
    • 花器
    • ポット 急須 
    • ランプシェード
    • 蓋物
    • 茶碗
    • 箸置き
    • 箸
    • 湯呑
    • 汁椀
    • カトラリー
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

うつわ屋独歩

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 安達健
    • 池本惣一
    • 石井桃子
    • 石本達
    • 市野耕
    • 遠藤愛
    • 遠藤裕人
    • 岡村宣治
    • 梶原英佑
    • 勝部亮一
    • 加藤雅巳
    • 郷田裕佳子
    • 崎村彩香
    • 崇心
    • 瀧田操
    • 田中大喜
    • 富田正
    • 中村智子
    • 濵岡正一
    • 宮内太志
    • 九谷美陶園(九谷焼)
    • 田中智之 (漆)
    • 梶川泰臣 ガラス
    • 村上恭一 ガラス
    • 森下シゲキ(金属)
    • 丸皿
      • 9㎝~17㎝
        • 18㎝~24㎝
      • 18㎝~26㎝
      • 27㎝以上
    • 楕円皿
    • 角皿
      • 9㎝~15㎝
      • 16㎝~21㎝
      • 22㎝~27㎝
      • 28㎝以上
    • 変形皿
    • 鉢
      • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
      • 27㎝以上
      • 楕円鉢
    • タンブラー
    • 珈琲碗皿
    • マグカップ
    • そば千代口
    • 酒器
    • 卓上小物
    • 花器
    • ポット 急須 
    • ランプシェード
    • 蓋物
    • 茶碗
    • 箸置き
    • 箸
    • 湯呑
    • 汁椀
    • カトラリー
  • CONTACT
  • HOME
  • 酒器
  • 富田正 窯変ダイヤカット1合徳利

    ¥4,950

    SOLD OUT

    正祥窯 富田正さんの1合徳利 富田正さん独特の銀色に輝く徳利です。 容量約190cc 口径約3.5㎝ 高さ約12㎝ 富田正(とみた ただし) 1949年 山口県下関市生まれ 1977年 信楽に移転  1991年 正祥窯を築窯 独立 信楽を拠点に制作

  • 富田正 窯変縦片口冷酒器

    ¥4,950

    SOLD OUT

    正祥窯 富田正さんの冷酒器 独特の銀色に輝く冷酒器です。 容量約260cc サイズ 口径 8㎝×8㎝ 高さ約 12㎝ 富田正(とみた ただし) 1949年 山口県下関市生まれ 1977年 信楽に移転  1991年 正祥窯を築窯 独立 信楽を拠点に制作

  • 富田正 塗分貫入冷酒器

    ¥4,400

    SOLD OUT

    正祥窯 富田正さんの冷酒器 銀色の器体に褐色の襷模様 下部分は貫入が入っています。 容量約190cc サイズ 口径約7㎝ 高さ約9.5㎝ 富田正(とみた ただし) 1949年 山口県下関市生まれ 1977年 信楽に移転  1991年 正祥窯を築窯 独立 信楽を拠点に制作

  • 富田正 窯変片口冷酒器

    ¥5,500

    SOLD OUT

    正祥窯 富田正さんの片口冷酒器 富田さん独特の銀色に輝く冷酒器です。 容量約300cc サイズ 約11.5㎝×14㎝ 注ぎ口は含みません 高さ約9㎝ 富田正(とみた ただし) 1949年 山口県下関市生まれ 1977年 信楽に移転  1991年 正祥窯を築窯 独立 信楽を拠点に制作

  • 安達健 長石釉横瓶徳利

    ¥7,480

    SOLD OUT

    安達健さんの横瓶(よこべ)徳利 よこべ、よこへい と呼ばれる6世紀に登場する 須恵器にも見られる形状です。 サイズ 直径胴回り約8㎝×14㎝ 高さ約11.5㎝ 満水容量約360cc 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 田中大喜 緑淡釉片口酒器

    ¥4,400

    SOLD OUT

    田中大喜さん(山梨県)の片口酒器 淡い淡い緑と釉溜りの美しい貫入が清楚な作品です。 容量は1.5合270cc弱入りますが 1合180cc程で使うのが良いと思います。 一つ一つ表情と形状が微妙に違いますが うつわの選定はお任せいただきますので ご了承ください。 サイズ 12㎝×18㎝ 高さ約9㎝ 容量約270cc 田中大喜 1976年 京都生まれ 2003年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 2004年 卒業後岐阜県の窯元で修業 2010年 滋賀県大津市に工房移転 2018年 山梨県北杜市に工房移転

  • 池本惣一 面取り呉須徳利 1.5合

    ¥3,850

    SOLD OUT

    池本惣一さんの徳利 ざっくりとした面取りに呉須刷毛目が 池本さんらしい徳利です。 約270cc 1.5合入ります。 サイズ 高さ約14㎝ 容量約270cc 池本惣一 1979年砥部町生まれ 東京で過ごしていたが2010年池本窯を継ぐ。

  • 池本惣一 面取呉須徳利 一合

    ¥3,850

    SOLD OUT

    池本惣一さんの徳利 ざっくりとした面取りに呉須刷毛目が 池本さんらしい徳利です。 一合用としてお使いください。 サイズ 高さ約15.5㎝ 容量約220cc 池本惣一 1979年砥部町生まれ 東京で過ごしていたが2010年池本窯を継ぐ。

  • 安達健 長石釉盃

    ¥3,300

    SOLD OUT

    安達健さんの長石釉盃 それぞれ表情が違いますが 選定はお任せ頂きますのでご了承ください。 サイズ 直径約7.5㎝ 高さ約4㎝ 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 安達健 緑灰釉角盃

    ¥3,300

    SOLD OUT

    安達健さんの緑灰釉角盃 それぞれ釉薬の流れ具合などは違いますが 選定はお任せ頂きますのでご了承ください。 サイズ 5㎝×5㎝ 高さ約5.5㎝ 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 安達健 長石釉扁壺徳利

    ¥7,480

    SOLD OUT

    安達健さんの扁壺(へんこ)徳利 扁壺とは扁平な楕円形の器身の事。 古墳時代須恵器にも見られる形状です。 サイズ 直径胴回り約11㎝ 高さ約14㎝ 満水容量約400cc 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 安達健 長石釉高足盃

    ¥3,300

    SOLD OUT

    安達健さんの長石釉高足盃 それぞれ表情が違いますが 選定はお任せ頂きますのでご了承ください。 サイズ 直径約8.5㎝ 高さ約4㎝ 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 田中大喜 緑淡釉六角盃

    ¥3,300

    SOLD OUT

    田中大喜さん(山梨県)の六角盃 淡い緑と釉溜りが美しい盃です。 6㎝程の小さなサイズです。 珍味入れなどにも使えると思います。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せいただきますので ご了承ください。 サイズ 5.5×5.5㎝ 高さ約4㎝ 満水容量約50cc 田中大喜 1976年 京都生まれ 2003年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 2004年 卒業後岐阜県の窯元で修業 2010年 滋賀県大津市に工房移転 2018年 山梨県北杜市に工房移転

  • 田中智之 わしきぐい吞み

    ¥5,500

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之の酒器 ぐい吞み 周桑手すき和紙と漆を融合した作品を 「わしき」と名付け制作しているシリーズ。 和紙の軽さと漆の堅牢さを併せ持つ。 和紙ですが漆で固める事で強さと耐水性を持っていますので 水につけても問題ございません。 外側わ和紙の風合いを生かし内側は光沢の有る仕上げです。 黒と朱の二色ございます。 *洗浄機、電子レンジの使用はできません。 サイズ 直径約5.5㎝ 高さ約5㎝ 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 田中智之 わしき酒器

    ¥11,000

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之の酒器 周桑手すき和紙と漆を融合した作品を 「わしき」と名付け制作しているシリーズ。 和紙の軽さと漆の堅牢さを併せ持つ。 和紙ですが漆で固める事で強さと耐水性を持っていますので 水につけても問題ございません。 外側わ和紙の風合いを生かし内側は光沢の有る仕上げです。 黒と朱の二色ございます。 *洗浄機、電子レンジの使用はできません。 *画像のぐい吞みは別売です。 サイズ 直径約7.5㎝ 口先を含む直径約10㎝ 高さ約13㎝ 容量約1.5合 270cc 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 安達健 淡緑灰釉坩形注器

    ¥6,380

    SOLD OUT

    安達健さんの坩形(かんがた)注器 坩とは、つぼの意味があり 古墳時代須恵器にも見られる形状です。 サイズ 直径胴回り約10㎝ 高さ約8㎝ 満水容量約130cc 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 安達健 淡緑灰釉坩形盃A

    ¥3,300

    SOLD OUT

    安達健さんの坩形盃 坩とは、つぼの意味があり 古墳時代須恵器にも見られる形状です。 サイズ 直径約7.2㎝ 高さ約6㎝ 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

CATAGORY
  • 安達健
  • 池本惣一
  • 石井桃子
  • 石本達
  • 市野耕
  • 遠藤愛
  • 遠藤裕人
  • 岡村宣治
  • 梶原英佑
  • 勝部亮一
  • 加藤雅巳
  • 郷田裕佳子
  • 崎村彩香
  • 崇心
  • 瀧田操
  • 田中大喜
  • 富田正
  • 中村智子
  • 濵岡正一
  • 宮内太志
  • 九谷美陶園(九谷焼)
  • 田中智之 (漆)
  • 梶川泰臣 ガラス
  • 村上恭一 ガラス
  • 森下シゲキ(金属)
  • 丸皿
    • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
    • 18㎝~26㎝
    • 27㎝以上
  • 楕円皿
  • 角皿
    • 9㎝~15㎝
    • 16㎝~21㎝
    • 22㎝~27㎝
    • 28㎝以上
  • 変形皿
  • 鉢
    • 9㎝~17㎝
    • 18㎝~24㎝
    • 27㎝以上
    • 楕円鉢
  • タンブラー
  • 珈琲碗皿
  • マグカップ
  • そば千代口
  • 酒器
  • 卓上小物
  • 花器
  • ポット 急須 
  • ランプシェード
  • 蓋物
  • 茶碗
  • 箸置き
  • 箸
  • 湯呑
  • 汁椀
  • カトラリー
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© うつわ屋独歩

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 酒器
  • 安達健
  • 池本惣一
  • 石井桃子
  • 石本達
  • 市野耕
  • 遠藤愛
  • 遠藤裕人
  • 岡村宣治
  • 梶原英佑
  • 勝部亮一
  • 加藤雅巳
  • 郷田裕佳子
  • 崎村彩香
  • 崇心
  • 瀧田操
  • 田中大喜
  • 富田正
  • 中村智子
  • 濵岡正一
  • 宮内太志
  • 九谷美陶園(九谷焼)
  • 田中智之 (漆)
  • 梶川泰臣 ガラス
  • 村上恭一 ガラス
  • 森下シゲキ(金属)
  • 丸皿
    • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
    • 18㎝~26㎝
    • 27㎝以上
  • 楕円皿
  • 角皿
    • 9㎝~15㎝
    • 16㎝~21㎝
    • 22㎝~27㎝
    • 28㎝以上
  • 変形皿
  • 鉢
    • 9㎝~17㎝
    • 18㎝~24㎝
    • 27㎝以上
    • 楕円鉢
  • タンブラー
  • 珈琲碗皿
  • マグカップ
  • そば千代口
  • 酒器
  • 卓上小物
  • 花器
  • ポット 急須 
  • ランプシェード
  • 蓋物
  • 茶碗
  • 箸置き
  • 箸
  • 湯呑
  • 汁椀
  • カトラリー
ショップに質問する