うつわ屋独歩

9㎝~17㎝ | うつわ屋独歩

うつわ屋独歩

うつわ屋独歩

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 安達健
    • 池本惣一
    • 石井桃子
    • 石本達
    • 市野耕
    • 遠藤愛
    • 遠藤裕人
    • 岡村宣治
    • 梶原英佑
    • 勝部亮一
    • 加藤雅巳
    • 郷田裕佳子
    • 崎村彩香
    • 崇心
    • 瀧田操
    • 田中大喜
    • 富田正
    • 中村智子
    • 濵岡正一
    • 宮内太志
    • 九谷美陶園(九谷焼)
    • 田中智之 (漆)
    • 梶川泰臣 ガラス
    • 村上恭一 ガラス
    • 森下シゲキ(金属)
    • 丸皿
      • 9㎝~17㎝
        • 18㎝~24㎝
      • 18㎝~26㎝
      • 27㎝以上
    • 楕円皿
    • 角皿
      • 9㎝~15㎝
      • 16㎝~21㎝
      • 22㎝~27㎝
      • 28㎝以上
    • 変形皿
    • 鉢
      • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
      • 27㎝以上
      • 楕円鉢
    • タンブラー
    • 珈琲碗皿
    • マグカップ
    • そば千代口
    • 酒器
    • 卓上小物
    • 花器
    • ポット 急須 
    • ランプシェード
    • 蓋物
    • 茶碗
    • 箸置き
    • 箸
    • 湯呑
    • 汁椀
    • カトラリー
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

うつわ屋独歩

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 安達健
    • 池本惣一
    • 石井桃子
    • 石本達
    • 市野耕
    • 遠藤愛
    • 遠藤裕人
    • 岡村宣治
    • 梶原英佑
    • 勝部亮一
    • 加藤雅巳
    • 郷田裕佳子
    • 崎村彩香
    • 崇心
    • 瀧田操
    • 田中大喜
    • 富田正
    • 中村智子
    • 濵岡正一
    • 宮内太志
    • 九谷美陶園(九谷焼)
    • 田中智之 (漆)
    • 梶川泰臣 ガラス
    • 村上恭一 ガラス
    • 森下シゲキ(金属)
    • 丸皿
      • 9㎝~17㎝
        • 18㎝~24㎝
      • 18㎝~26㎝
      • 27㎝以上
    • 楕円皿
    • 角皿
      • 9㎝~15㎝
      • 16㎝~21㎝
      • 22㎝~27㎝
      • 28㎝以上
    • 変形皿
    • 鉢
      • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
      • 27㎝以上
      • 楕円鉢
    • タンブラー
    • 珈琲碗皿
    • マグカップ
    • そば千代口
    • 酒器
    • 卓上小物
    • 花器
    • ポット 急須 
    • ランプシェード
    • 蓋物
    • 茶碗
    • 箸置き
    • 箸
    • 湯呑
    • 汁椀
    • カトラリー
  • CONTACT
  • HOME
  • 丸皿
  • 9㎝~17㎝
  • 田中大喜 緑淡釉5寸蓮弁文皿

    ¥4,400

    SOLD OUT

    田中大喜さんの蓮弁文皿 蓮の弁をデザインした彫刻が施された 味わい深い作品です。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約15㎝ 高さ約3㎝ 田中大喜 1976年 京都生まれ 2003年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 2004年 卒業後岐阜県の窯元で修業 2010年 滋賀県大津市に工房移転 2018年 山梨県北杜市に工房移転

  • 九谷美陶園 古九谷風青手瓜文様三寸皿

    ¥4,950

    SOLD OUT

    九谷美陶園さんの古九谷風青手小皿 九谷焼独特の黄色と緑が目を引きます。 サイズ 直径約10㎝ 高さ約2㎝ 九谷美陶園 創業大正3年 昭和9年シカゴ万博出品 現在も手描きによる独自のモダンな九谷焼から 古九谷風、魯山人写などを手掛けている。

  • 九谷美陶園 魯山人写し双魚文様五寸皿

    ¥4,400

    SOLD OUT

    九谷美陶園さんの魯山人写しのお皿です。 やはり九谷焼特有の緑が目を引きます。 サイズ 直径約16㎝ 高さ約2.5㎝ 九谷美陶園 創業大正3年 昭和9年シカゴ万博出品 現在も手描きによる独自のモダンな九谷焼から 古九谷風、魯山人写などを手掛けている。

  • 田中智之 一閑皿

    ¥5,500

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之さんの和紙と漆を融合した作品 木目の美しい栓の木に手漉き和紙を張り漆で塗り固めたお皿です。 裏面は栓の木目、表は和紙の肌触り。あえて和紙のしわを残しています。 堅牢な漆は水につけても大丈夫ですが洗浄機はお控えください。 朱と黒の二色ございます。 *電子レンジ不可 サイズ 直径約17㎝ 高さ約2.5㎝ 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 田中智之 4寸わしき皿

    ¥3,850

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之さんの4寸皿 わしきとは周桑和紙と漆を組み合わせた造語 西条市の周桑手すき和紙を漆で固めて仕上げています。 和紙の持つ軽さと柔らかさと漆の堅牢さを併せ持った作品です。 繰り返し洗ってご使用できます。 朱、黒、緑の3色ございます。 サイズ 直径約12㎝ 高さ約1.5㎝ 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 田中智之 5寸わしき皿

    ¥5,500

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之さんの5寸皿 わしきとは周桑和紙と漆を組み合わせた造語 西条市の周桑手すき和紙を漆で固めて仕上げています。 和紙の持つ軽さと漆の堅牢さを併せ持った作品です。 繰り返し洗ってご使用できます。 洗浄機、電子レンジの使用はできません。 朱、黒、緑の3色ございます。 サイズ 直径約15㎝ 高さ約1.5㎝ 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 田中大喜 灰釉5寸蓮弁文高台皿

    ¥5,500

    SOLD OUT

    田中大喜さんの高台皿 清楚な色調で中央の彫刻と釉たまりの貫入が 美しい作品です。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約15㎝ 高さ約5㎝ 田中大喜 1976年 京都生まれ 2003年 愛知県立窯業高等技術専門学校入学 2004年 卒業後岐阜県の窯元で修業 2010年 滋賀県大津市に工房移転 2018年 山梨県北杜市に工房移転

  • 池本惣一 五寸皿

    ¥1,980

    SOLD OUT

    池本惣一さんの五寸皿 雑味の有る白磁で少し青みかかっています。 取り皿などに良いサイズです。 サイズ 直径約16㎝ 高さ約3㎝ 池本惣一 1979年砥部町生まれ 東京で過ごしていたが2010年池本窯を継ぐ。

  • 池本惣一 5寸皿 目跡有り

    ¥1,980

    SOLD OUT

    池本惣一さんの5寸皿 雑味の有る少し青かかった白磁に 器を重ねて焼くときの目跡が6箇所あります。 サイズ 直径約16㎝ 高さ約3㎝ 池本惣一 1979年砥部町生まれ 東京で過ごしていたが2010年池本窯を継ぐ。

  • 池本惣一 丸小皿4寸 クジラ

    ¥1,320

    SOLD OUT

    池本惣一さんの丸小皿 自由で勢いの有るクジラ 海では無く空を飛んでいる様にも感じます。 サイズ 直径約12㎝ 高さ約1.5㎝ 池本惣一 1979年砥部町生まれ 東京で過ごしていたが2010年池本窯を継ぐ。

  • 石井桃子 花唐草小皿

    ¥1,100

    SOLD OUT

    石井桃子さんの花唐草小皿 桃子さんならではの軽やかで優しいタッチの図柄です。 小さいサイズなので薬味皿や醤油皿などおすすめです。 それぞれ表情は違いますが選定はお任せいただきますのでご了承ください。 サイズ 直径約9.7㎝ 高さ約3㎝ 石井桃子 砥部、有田、京都で修業をつみ 故郷松山で作陶する若手作家 繊細な唐草模様やユーモラスな動物など 独創的な作品を生み出している。

  • 安達健 六寸高台皿

    ¥6,380

    SOLD OUT

    安達健さんの高台皿 焼しまった石の様な風合いの器です。 フラットなので汁気の有る物には適しませんが お刺身や焼き物などいかがでしょうか。 一つ一つ器の表情は違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約17㎝ 高さ約4.5㎝ 安達健 1983年愛知県生まれ 2002年武蔵野美術大学造形学部映像科入学 同大学窯工研究会で活動 2007年愛知県瀬戸市に築窯 2016年から神奈川県横須賀市で作陶中

  • 中村智子 パステルカラーリムデザート皿

    ¥3,080

    SOLD OUT

    中村智子さんのパステルシリーズ 軽やかな色合いが楽しい気分にさせてくれます。 デザートはもちろん取り皿やポーション少な目の単品皿にも。 サイズ 直径約17.5㎝ 高さ約2.5㎝ 中村智子 明星大学生活芸術学科陶芸専攻 えひめ陶芸塾2期生終了 2010年砥部でスタジオ エッコを開業独立 日常に溶け込んで使えるうつわを制作している。

  • 梶川泰臣 小皿 泡

    ¥2,750

    SOLD OUT

    梶川泰臣さんの丸小皿泡 縁部分の泡模様が素敵な作品です。 直径約14㎝ほどですのでミニデザートや 小ポーションの盛り付け用に。 一枚一枚表情が違いますが選定はお任せ頂きますのでご了承ください。 サイズ 直径約14㎝ 高さ約1.5㎝ 梶川泰臣 1983年愛媛県生まれ 兵庫県で川原有造氏に師事 2016年愛媛県今治市で山の神硝子工房を設立

  • 梶川泰臣 丸皿 泡クロス

    ¥3,960

    SOLD OUT

    梶川泰臣さんの丸皿 泡クロス 透明感有る器体に施された泡模様が ランダムに交差しています。 デザートやサラダなどに。 泡模様や形状は一枚一枚違いますが選定はお任せ頂きますのでご了承ください。 完全な丸ではなく意図的に少しいびつなかたちです。 サイズ 直径約17㎝ 高さ約2㎝ 梶川泰臣 1983年愛媛県生まれ 兵庫県で川原有造氏に師事 2016年愛媛県今治市で山の神硝子工房を設立

  • 田中智之 栓拭き漆17㎝丸皿

    ¥3,960

    SOLD OUT

    田中漆工房 田中智之さんの 栓拭き漆(せんふきうるし)丸皿 拭き漆と言う技法で栓の木の木目を 美しく仕上げています。 電子レンジ、食洗器のご使用はできません。 木目は一つ一つ違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約17㎝ 高さ約2.5㎝ 田中智之 2012年 京都伝統工芸大学卒業後京都の漆工房に就職 2018年 故郷西条市で田中漆工房設立 地元の周桑和紙と漆を使った作品を「わしき」と名付け制作している。

  • 加藤雅巳 内搔き落し5寸皿

    ¥2,750

    SOLD OUT

    加藤雅巳さんの5寸皿 陶磁器の表面を削り(搔き落として)異なる色を出し模様をつける 搔き落し(かきおとし)と言う技法の作品です。 光沢の有る白磁と呉須(藍色)のコントラストが印象的です。 サイズ 直径約15㎝ 高さ約2.5 加藤雅巳 1982年 松山市生まれ 2005年 St.Cloud State University 美術科卒業 2007年 砥部焼陶芸塾終了 2007年 千山窯入社 2016年 器工房 巳 開窯

  • 加藤雅巳 リム搔き落し5寸皿

    ¥2,750

    SOLD OUT

    加藤雅巳さんの5寸皿 陶磁器の表面を削り(搔き落として)異なる色を出し模様をつける 搔き落し(かきおとし)と言う技法の作品です。 光沢の有る白磁と呉須(藍色)のコントラストが印象的です。 サイズ 直径約15㎝ 高さ約2.5 加藤雅巳 1982年 松山市生まれ 2005年 St.Cloud State University 美術科卒業 2007年 砥部焼陶芸塾終了 2007年 千山窯入社 2016年 器工房 巳 開窯

  • 石井桃子 5寸リム鉢 うし

    ¥3,080

    SOLD OUT

    石井桃子さんの5寸皿 中央部分には牡牛、周りに葡萄が 描かれた作品です。 サイズ 直径約15.7㎝ 高さ約4.5㎝ 石井桃子 砥部、有田、京都で修業をつみ 故郷松山で作陶する若手作家 繊細な唐草模様やユーモラスな動物など 独創的な作品を生み出している。

  • 石本達 八角プレート 小

    ¥1,980

    SOLD OUT

    石本達さんの八角プレート小 小さいサイズですので取り皿やコースターとしても良いと思います。 サイズ 12.5㎝×12.5㎝ 高さ約1㎝ 石本達(いしもと とおる) 徳島県出身 料理人を経験したのち 陶芸を志し現在は砥部で作陶。

  • 石本達 花型ステージ皿

    ¥6,160

    SOLD OUT

    石本達さんのステージ皿 フラットなので汁気の多いものには適しませんが 高さの有る器を使うことで特別感が表現出来ると思います。 裏側は空洞になっています。 サイズ 直径約18㎝ 高さ約4㎝ 石本達(いしもと とおる) 徳島県出身 料理人を経験したのち 陶芸を志し現在は砥部で作陶。

CATAGORY
  • 安達健
  • 池本惣一
  • 石井桃子
  • 石本達
  • 市野耕
  • 遠藤愛
  • 遠藤裕人
  • 岡村宣治
  • 梶原英佑
  • 勝部亮一
  • 加藤雅巳
  • 郷田裕佳子
  • 崎村彩香
  • 崇心
  • 瀧田操
  • 田中大喜
  • 富田正
  • 中村智子
  • 濵岡正一
  • 宮内太志
  • 九谷美陶園(九谷焼)
  • 田中智之 (漆)
  • 梶川泰臣 ガラス
  • 村上恭一 ガラス
  • 森下シゲキ(金属)
  • 丸皿
    • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
    • 18㎝~26㎝
    • 27㎝以上
  • 楕円皿
  • 角皿
    • 9㎝~15㎝
    • 16㎝~21㎝
    • 22㎝~27㎝
    • 28㎝以上
  • 変形皿
  • 鉢
    • 9㎝~17㎝
    • 18㎝~24㎝
    • 27㎝以上
    • 楕円鉢
  • タンブラー
  • 珈琲碗皿
  • マグカップ
  • そば千代口
  • 酒器
  • 卓上小物
  • 花器
  • ポット 急須 
  • ランプシェード
  • 蓋物
  • 茶碗
  • 箸置き
  • 箸
  • 湯呑
  • 汁椀
  • カトラリー
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© うつわ屋独歩

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 丸皿
  • 9㎝~17㎝
  • 安達健
  • 池本惣一
  • 石井桃子
  • 石本達
  • 市野耕
  • 遠藤愛
  • 遠藤裕人
  • 岡村宣治
  • 梶原英佑
  • 勝部亮一
  • 加藤雅巳
  • 郷田裕佳子
  • 崎村彩香
  • 崇心
  • 瀧田操
  • 田中大喜
  • 富田正
  • 中村智子
  • 濵岡正一
  • 宮内太志
  • 九谷美陶園(九谷焼)
  • 田中智之 (漆)
  • 梶川泰臣 ガラス
  • 村上恭一 ガラス
  • 森下シゲキ(金属)
  • 丸皿
    • 9㎝~17㎝
      • 18㎝~24㎝
    • 18㎝~26㎝
    • 27㎝以上
  • 楕円皿
  • 角皿
    • 9㎝~15㎝
    • 16㎝~21㎝
    • 22㎝~27㎝
    • 28㎝以上
  • 変形皿
  • 鉢
    • 9㎝~17㎝
    • 18㎝~24㎝
    • 27㎝以上
    • 楕円鉢
  • タンブラー
  • 珈琲碗皿
  • マグカップ
  • そば千代口
  • 酒器
  • 卓上小物
  • 花器
  • ポット 急須 
  • ランプシェード
  • 蓋物
  • 茶碗
  • 箸置き
  • 箸
  • 湯呑
  • 汁椀
  • カトラリー
ショップに質問する