-
宮内太志 八角鉢
¥3,850
SOLD OUT
宮内太志さんの八角鉢 白、黄、瑠璃の三色ございます。 煮物やサラダなどにいかがでしょうか。 宮内さんの作品独特の色むら等々有りますが 作品の選定はお任せいただきますのでご了承ください。 サイズ 直径約18㎝ 高さ約8.5㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 輪花プレート
¥4,950
SOLD OUT
宮内太志さんの輪花プレート 宮内さん定番の輪花プレートですが 登窯で製作した作品ですので 薪窯ならではの風合で鉄粉等が多く見られます。 一枚一枚違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約23cm 高さ約3cm 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 輪花小鉢 瑠璃
¥2,530
SOLD OUT
宮内太志さんの輪花小鉢 登窯で製作された作品ですので いつもの宮内さんの瑠璃色とは 雰囲気が違います。 デザートや小鉢としていかがでしょうか。 サイズ 直径約12.5cm 高さ約4.5cm 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 マグカップ切立
¥2,640
SOLD OUT
宮内太志さんの切立マグカップ 小石や鉄粉などが混ざる雑味の多い土で制作している 宮内さん。釉のムラなども特徴です。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 白、緑、黄の三種類ございます。 サイズ 直径約6.5㎝ 高さ約8㎝ 満水容量約170cc 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 マグカップ
¥2,640
SOLD OUT
宮内太志さんのマグカップ 小石や鉄粉などが混ざる雑味の多い土で制作している 宮内さん。釉のムラなども特徴です。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 サイズ 直径約6.5㎝ 高さ約8.5㎝ 満水容量約200cc 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 マグカップ丸
¥2,640
SOLD OUT
宮内太志さんの丸型マグカップ 小石や鉄粉などが混ざる雑味の多い土で制作している 宮内さん。釉のムラなども特徴です。 一つ一つ表情が違いますが選定はお任せ頂きますので ご了承ください。 白と黄の二種類ございます。 サイズ 直径約7㎝ 高さ約7.5㎝ 満水容量約230cc 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 茶碗
¥2,640
SOLD OUT
宮内太志さんの飯茶碗 少し大きめに作って頂きました。 鎬入りと無地がございます。 サイズ 直径約13㎝ 高さ約7㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 八角深皿
¥3,520
SOLD OUT
宮内太志さんの八角深皿 程よい深さが有りますので汁気の多いお料理にも ご使用いただけます。 人気のオリーブ色と黄色がございます。 サイズ 21.5㎝×17㎝ 高さ約4㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 輪花楕円皿
¥2,860
SOLD OUT
宮内太志さんの輪花楕円皿 程よい深さも有りますので汁気の多いお料理にも使えます。 サイズ的に取り分け皿としても良いと思います。 白、黄色、オリーブの三色ございます。 サイズ 17.5㎝×12.5㎝ 高さ約4㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 天目高台小鉢
¥3,300
SOLD OUT
宮内太志さんの高台小鉢 花型の縁取りに白を施された小鉢 高さを出す事で食卓にアクセントをつけます。 デザートなどに。 サイズ 直径約13㎝ 高さ約7㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。
-
宮内太志 茶碗
¥2,640
SOLD OUT
宮内太志さんの飯茶碗 少し大きめに作って頂きました。 鎬入りと無地がございます。 サイズ 直径約13㎝ 高さ約7㎝ 宮内太志 内子町出身1980年生まれ。 現在松山市窪野町で作陶。 砥部の粗い土を使用し素朴で温かさを感じる作品が魅力。